撮影ガイド

ご挨拶・花火大会の近況について

ご挨拶 このサイトは花火撮影の現場で経験したノウハウを残しておこうとコンテンツを作成することにしました。 花火大会が減少し撮影の経験を積むことが難しくなっている昨今ではありますが、当ガイドをご覧になり以前のような花火が再開された時に少しでも...
撮影ガイド

べっぷクリスマスファンタジア-撮影ガイド

打ち上げ情報 開催日:例年クリスマス直前の週末 開始時間:20時より50分 打ち上げ数量:2日で合計10000発(過去実績) 主催者:別府まつり振興会 概要 夏の別府花火と同じくスパビーチ沖での開催ですが、土曜日は「家族で楽しむクリス...
撮影ガイド

平尾台ふゆはなび-撮影ガイド

打ち上げ情報 開催日:例年2月バレンタインデー前の土曜日 開始時間:19時より10分間 打ち上げ数量:- 主催者:平尾台自然の郷 概要 平尾台ふゆはなびは例年2月のバレンタインデー前の土曜日に開催されています。 コロナ前は出店などもあり...
撮影ガイド

日出 城下かれい祭り花火大会-花火撮影ガイド

打ち上げ情報 開催日:例年5月中旬の土曜日(2023年は5月13日に通常開催済み) 開始時間:20時より50分 打ち上げ数量:約3000発(過去実績) 主催者:日出町商工観光課 概要 城下かれい祭りは例年5月の中旬頃に2日間開催され、初日...
撮影ガイド

日田川開き観光祭花火大会-花火撮影ガイド

打ち上げ情報 開催日:例年5月20日過ぎの土日(2023年5月20日、21日開催決定) 開始時間:19時30分より約1時間30分 打ち上げ数量:2日で合計10000発(過去実績) 主催者:日田市観光協会 概要 日田川開き観光祭は例年5月2...
撮影ガイド

つくみ港まつり納涼花火大会-花火撮影ガイド

打ち上げ情報 開催日:例年7月中旬日曜 (2022年は7~8月に掛けて小規模打ち上げを複数回開催。日時場所非公開。) 開始時間:20時より約1時間 打ち上げ数量:6300発(過去実績・年度により異なる) 主催者:津久見商工会議所 概要 つ...
撮影ガイド

べっぷ火の海まつり-花火撮影ガイド

打ち上げ情報 開催日:例年7月下旬日曜 (2022年7月31日開催予定。打ち上げ場所が若干変更になっているため公式サイトで確認してください) 開始時間:20時より約1時間 打ち上げ数量:6000発(過去実績・年度により異なる) 主催者:別...
撮影ガイド

大分川花火-花火撮影ガイド

打ち上げ情報 開催日:例年8月上旬日曜 (2022年は大分合同新聞スマイル花火プロジェクトとして8月6、7日の20時より市内数か所で縮小開催予定) 開始時間:20時より約1時間 打ち上げ数量:6500~12000発(過去実績・年度により異な...
機材操作

機材準備・現場での作業など

自宅での機材準備 通常の撮影とは異なる設定を使います。事前に設定しておきましょう。 カメラの各種設定 モード設定をM(マニュアル)にする シャッタースピードはバルブ(BもしくはBULB) ホワイトバランスはRAW撮影するのなら...
機材操作

機材・持ち物について

機材について 基本的にカメラ、レンズ、レリーズ、三脚があれば撮ることが出来ますが花火撮影に適した物がありますので、下記で紹介します。 カメラ本体について カメラ本体については一眼レフ/ミラーレスでリモートレリーズが使えるのであれば安価な機種...